5月から新しくスタッフとして活動しつつあります タケ でございます。 脳みそ鍛えて知識を増やしていかねばと日々何かしらがんばっております。 未体験なことにわくわく、はらはら。 早く自身をつけて活躍したいところです。。。 …
さらに表示 スタッフが加わりましたカテゴリー: 日記
サステイナブルであるということ
持続可能=サステイナブルということで、徳島県上勝町では持続可能な街作りに取り組んでいる。 その最も際立っているのが、ゴミゼロを目指すというゼロウェイストである。 日本の歴史をふりかえると、江戸時代が最も資源が有効に…
さらに表示 サステイナブルであるということ「空気」ー好景気は自治体単位で起きているー
今日もボクの仲良しの神山の人々が、幸せそうに働いていた。 細かいことを言えば、ストレスがないわけじゃないだろうけど、 楽しそうに生きている。 地元の人も、移住者も、協力し合って。 そして、その「幸せな空気感」が、後…
さらに表示 「空気」ー好景気は自治体単位で起きているー公募じゃだめです、ヘッドハンティングにいかねば
一緒に仕事したい人をどんどん探したほうが、効率がいいです。 そういえば就職活動も、これからは部分的にでしょうがそうなるような気がします。 大企業を筆頭にヒエラルキーになった就職説明会の会場で、1ブースに何十万、数百万かけ…
さらに表示 公募じゃだめです、ヘッドハンティングにいかねば今年度の起業インターンは定員一杯
2月から3月までの平成26年度の起業インターンにつきましては定員を満たすことができました。 ほんとうにありがとうございます。 地方再生の関心が増えたこと、そして田舎での起業を学べることなど、学生・社会人共に貴重な体…
さらに表示 今年度の起業インターンは定員一杯「どうにかなりそう」が次の起業集積の鍵?
ボクが上勝に住み始めた3年前には、新規創業は、観光と エネルギー系で取り組み始めた2社だった。 この4年で改めて起業している会社を振り返ってみると、 上勝(10社) 観光系(2社)カミカツーリストさん、上…
さらに表示 「どうにかなりそう」が次の起業集積の鍵?上勝をサテライトキャンパス化する
地方再生の実践の場として、ゼミ単位でいい。科サイズでも いい。大学の講義はオンラインで受講。実践は現場で。 いまのインターンシップを進化させ、大都市圏の大学の サテライトキャンパスとして開放する。 若…
さらに表示 上勝をサテライトキャンパス化する本日のシェアスクール
上勝町の凄いところは何ですか、とよく聞かれますが、ボクは高齢の方々の「知恵」「未来志向」「危機意識」「行動力」をあげています。 というのも、みなさん、死ぬまで現役で有り続けようとしています。ゆっくりしようという発想でない…
さらに表示 本日のシェアスクール幸福の消費者になれば、自分探しを止められない
ここ最近思うんです。 結局、「何かをしなくちゃいけない」けれども、「何をしていいのかわからない」人達が異様に多いということ。 これ、どうしてこうなっちゃったんだろうと思ってたんです。 よくよく考えてみると、幸福を作った経…
さらに表示 幸福の消費者になれば、自分探しを止められない古民家のおいしい遊び方
シェアハウス、シェアカフェ、シェアバー、ゲストハウスと4棟修繕してきた経験から、ちょっとだけ、おいしい情報を。 古民家を再生するにあたって、重要なポイントは5つあります。 1つは、立地。 2つは、屋根。 3…
さらに表示 古民家のおいしい遊び方海士町のメンバーを迎えて学んだこと
島根県海士町から友人たちを呼んでクローズドの勉強会を行いました。 塩分、糖分、脂肪分と異名を取る海士と上勝3兄弟のそろいぶみでのトークセッションでもあり笑、東京や静岡からもわざわざ来てもらった、贅沢な会となりました。 さ…
さらに表示 海士町のメンバーを迎えて学んだことシンポジウムで見つけた課題点
地域活性のねらいは、「産業創造による人口増加」。 これをもたらすためには、いろんな課題をクリアーしなければならない。 1)窓口の一元化〜地域の情報を戦略的に見せる〜 課題; だれに窓口をなってもらうのか。窓口で紹介さ…
さらに表示 シンポジウムで見つけた課題点教育の壁
海士町の教育改革をテレビで見ての感想。 どんなに学校の統廃合があっても、リストラはなく、勝ち逃げできる 体制にあるので、どこか真剣に取り組みにくい。 ましてや教育委員会が教員の天下り先のようになると、あくまで 「学校…
さらに表示 教育の壁過疎地でメシを食う方法2
雑感の続き もうひとつ問題は、「事業規模」。過疎地の成功事例としてメディアでにぎわっているものも、財務分析すれば、助成金頼みが多く、また子育てが終わり、支出が減った早期退職者など、退職金や 年金受給で生活基盤が保証され…
さらに表示 過疎地でメシを食う方法2過疎地でメシを食う方法
雑感「過疎地でメシを食う方法」 いま、講義のなかみ作りで、「過疎をどうするのか」を考えています。 自分も過疎加速ブースターを取り付けた故郷で住んでいますのでリアリティすぎる中身です。まだ自…
さらに表示 過疎地でメシを食う方法いっしょに研究してくれる大学も捜しています^^
来年度、いっしょに研究をしてくれる大学を捜しております。 ボクがおもしろいと思っている研究素材は、 【1】上勝において、7社の創業がおきた背景 行政のグランドデザインとマザー起業いろどりの 相互関連性と、7社それぞれのグ…
さらに表示 いっしょに研究してくれる大学も捜しています^^善人の善人による善人のための町おこしを超えて
おのおのが、おのおのの想いで町おこしは行われますが、 町おこしをしているものどうしで近親憎悪のような感情が 起こりやすいものです。 自分の持つ「次の地域の姿」がイメージできてないと、 ”ただの好き嫌い”で判断されやすくな…
さらに表示 善人の善人による善人のための町おこしを超えて地域のなかに”ゆらぎ”をつくり、回遊機能を持たせる④
ともすれば、資本主義と科学主義は、その隅々までコントロール しようとする働きのために、すべてをわかりやすく、すべてを 合理的なものに作り替えようとする力が強い。 そうなると、いつも何かしらの「枠」にとらわれやすくなり 身…
さらに表示 地域のなかに”ゆらぎ”をつくり、回遊機能を持たせる④地域のなかに”ゆらぎ”をつくり、回遊機能を持たせる③
改めて、「今」を見直すと、成熟した資本主義(お金をものさし にし、交換)は、非常に便利な社会で、お金という共通言語で すべてのことが「お金で表現できる」。 このことは、人類史上もっとも優れ、だれもが使えている 優秀な道具…
さらに表示 地域のなかに”ゆらぎ”をつくり、回遊機能を持たせる③地域のなかに”ゆらぎ”をつくり、回遊機能を持たせる②
八戸ポータルミュージアムが優れているところは、 ①拠点(ポータル)になる。 ②拠点のなかに、「日常の生きたアート」を取り込む。 ③取り込む舞台を用意し、かつ「人を育てる」。 ④育てた「生きたアート」を街に放ち、回遊機能を…
さらに表示 地域のなかに”ゆらぎ”をつくり、回遊機能を持たせる②地域のなかに”ゆらぎ”をつくり、回遊機能を持たせる①
昨日は松山にて、フィールドミュージアムのパネリストに いき、また昨晩大阪時代の教え子がやってきて、かなり地域 再生にかかわる「次の一手」が見えてきた。 まずは、フィールドミュージアムについてから、考えてみる。 フィールド…
さらに表示 地域のなかに”ゆらぎ”をつくり、回遊機能を持たせる①政策プレゼンコンテスト最優秀賞をいただきました
弊社代表が、自民党青年局主催政策プレゼンコンテスト徳島県予選にて、最優秀賞をいただきました。
さらに表示 政策プレゼンコンテスト最優秀賞をいただきました藍住町商工会様 創業塾にて講演
<9月20日>藍住町商工会様 創業塾にて講演^^ テーマは、「創業の心得」 &n…
さらに表示 藍住町商工会様 創業塾にて講演まずは足下で…
<大盛況 最終的にはエッジの効いたものがいい> 山から山へ。上勝から我が故郷の県西部旧貞光町にいってきました。 17~19年ぐらい前に勤務していたのがこのエリアで、教師として最初の スタートをきったエリアでもあります…
さらに表示 まずは足下で…大事なのは「モテル方法」
<けちをつけるわけじゃないですが・・・ タダほど自尊心をなくしているものはありません> 高知だけではないんですが・・・・ +高知はまだはるかにいい方なんですが。。。。 全国で「移住希望者甘やかし焦土作戦」が行わ…
さらに表示 大事なのは「モテル方法」徳島で起きている地域再生の足音
さあ、お盆というのに、まじめに生きております、おにぴ。 次は、徳島で今起きている新たな地域再生のうねりを 人物と共に紹介していきたいと思います。 *もう上勝も神山も飽きたでしょうから笑 *人物紹介は、うちから近い順に、ボ…
さらに表示 徳島で起きている地域再生の足音番外編 教育にかかわること②
では、なぜ、勉強嫌いを産んでいるのか。 それは、勉強の目的も、楽しさも、なにもかも、 実は伝わっていない。 そういうことがあるんだろうと思います。 それに、子どもを教えていても、確かに、向いていない 子どももいます。 け…
さらに表示 番外編 教育にかかわること②番外編 教育にかかわること①
ボクがもともとは教師だったと言うことをどれほどの ヒトが知っているかはわかりませんが、今日はちょっと 教育のお話を。 *ある友人に言わせれば「先生臭」がするらしい笑。 脱臭剤をふっているつもりが。。。 さて、なんでこんな…
さらに表示 番外編 教育にかかわること①マクロビのイベントやります!!
せっかくのいい講演会ですので、大盤振る舞い^^ 結構や断食、マクロビなどにご興味のあるかた、ぜひ。 まるまる一日使ってやりますので、ぜひ。 話者の橋本ご夫妻は、マクロビのセカイでは有名な方で とっても柔和で優しいおかたで…
さらに表示 マクロビのイベントやります!!生物学的地域再生・・・参
さてさて、この作業仮説をすすめるにあたって、おもしろいな と思う点がいくつかあります。 1つは、「クリエイティブは常態にするべきか?」 です。 生物をみればわかるように、日々同じ事を繰り返している のが生物の生き方です。…
さらに表示 生物学的地域再生・・・参生物学的地域再生・・・弐
まず、①からです。 生物の進化史において重要なポイントは3つあって、 1つは、「多様である」ことが常態であること。 2つめに、定期的に大なり小なり「危機が訪れる」こと。 3つめに、危機を「たまたま免れた生物のみが生き残れ…
さらに表示 生物学的地域再生・・・弐生物学的地域再生・・・
生物の適者生存戦略が、もし地域再生にも、長い目で見れば つかえるのではないかと考えて、ここしばらく勉強してきました。 この比喩に関して言うと、生物進化の時間は長すぎて、そもそも 参考にできるかどうかというのがいえますが、…
さらに表示 生物学的地域再生・・・