過疎の町を、コンビニやスーパーができて、 映画館に図書館のある普通の町にすること。 これが、地方創生か? どこに我々は向かおうとしていくのか。 観光地を核とした観光都市。 門前町を軸とした宗教都市。 工場を核とした工業都…
さらに表示 過疎論を考える<ボクラハ ドコヘ ムカウノカ?>カテゴリー: 日記
<続き 都会だから不幸ではない>
前回の記事で、田舎が目指すのは、GNH(幸福量)を 増やせ、そのためのイノベーションを起こさねばという 話でした、端的にいえば笑 しかし、じゃあなんで若者が都会に行くかといえば、 田舎がつまらなく、閉塞的で、魅力的では…
さらに表示 <続き 都会だから不幸ではない><資本主義の成熟化の2方向>
IT系の会社の動きをみていると、より世界をフラットに 国境をなくす方向に動き、僕らのようなスモールビジネスの 世界では、地域に密着していこうと逆の動きに成熟度を 増そうとしている。 どっちが強いかといえば、圧倒的にIT系…
さらに表示 <資本主義の成熟化の2方向><「やりっぱなし地方創生」というタブー>
地方創生というブームの前から、なんだかんだと 先進地域をはじめ、いろいろ勉強しているんですが 結果的に、やり始めの時は大きな声でメディアに乗り あとは知らんぷりを決め込む「ワルモノ」も多い ことに気が付きます。 仕掛け人…
さらに表示 <「やりっぱなし地方創生」というタブー>Fランクの徳島市w
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52125388.html 2ちゃんねる、おもいっきり本音ベースで書かれているので、ある意味、 虚の多いメディアよりも、意見のやり取りはおもしろ…
さらに表示 Fランクの徳島市w堤幸彦という人のおもしろさ
SPECをhuluでたまたま見た後、ケイゾク、TRICKと再視聴。 独特の映像構成。不可思議な世界。笑いのオマージュが満載。 面白いなあ。。 wikipedia堤幸彦https://ja.wikipedia.org/wi…
さらに表示 堤幸彦という人のおもしろさ<データでみると。。ホスピスが必要なんだな過疎には というお話。で、どううごく?>
http://agora-web.jp/archives/1660138.html 僕としては、 ①予算ついたから消費している過疎自治体は残念ながら 無駄遣いといわれてもしょうがない。 実際にいくつか見かけます。。。 ②…
さらに表示 <データでみると。。ホスピスが必要なんだな過疎には というお話。で、どううごく?><ラグビー日本代表的地方創生論>
<ラグビー日本代表的地方創生論> 意識高い系オヤジの一言(笑 ①日本人(地元民)だけでは強くならないという現実。 ②適材適所に外国人(移住者)を入れる。 地域再生において、移住者を入れる場所はどこか。 ③ゆるやかな代表選…
さらに表示 <ラグビー日本代表的地方創生論><環境都市ポートランドは衝撃的^^>
今後の未来を考えるうえで、greenz.jpの鈴木さんの話は、 ある意味、衝撃的であるし、わくわくする。 ボクは環境にはまったく興味がない、というか、自閉的な 話に陥りやすい、わくわく感のないエコなものにはなんと なく…
さらに表示 <環境都市ポートランドは衝撃的^^>「起業家育成関係資本」と「GH2」だな
<来年度は、「起業家育成関係資本」と 「GH2」だなと思う今日この頃> 街づくりではおなじみの「社会関係資本(ソーシャル キャピタル)」がある町が、いい街だというのを判断する ものさしとして、よく知られています。 社会関…
さらに表示 「起業家育成関係資本」と「GH2」だな「ほら暮らし」じゃなくて「ホラクラシー」だって
ヒエラルキーに対抗して、ホラクラシーだって。。。 会社のどの時期や人員数やさまざまな要因で組織論は変えたほうが ベストで。さらにいえば、ビジネスモデルによっても、多少向き不向きが あるでしょうし。 &nbs…
さらに表示 「ほら暮らし」じゃなくて「ホラクラシー」だって<ギフトエコノミー②上限があるということ>
前回のお話は、資本主義に基づく貨幣経済の課題、 1人の消費の最大化に進むために、コミュニケーションが 不足しやすくなったりするなどの問題がでてきている が、その解決策の一つに、物々交換にみられるような 新しい贈与経済の…
さらに表示 <ギフトエコノミー②上限があるということ>いまどきの贈与経済論 参考テキスト
参考になる文献リストです。 ①モースの贈与論の解説 https://www.philosophyguides.org/compact/mauss-don-super-compact-summary/ https://…
さらに表示 いまどきの贈与経済論 参考テキストいまどきの贈与経済論
<なぜギフトエコノミーなんだろう?> 最近、街おこし系のキーワードによく出てくる ギフトエコノミー(贈与経済論)。 ちょっとぼくなりに整理してみようと思います。 <そもそもだけど。。> 人類のもっとも偉大な発明の一…
さらに表示 いまどきの贈与経済論<合意形成とアイデアを生むのは別論理>
いろいろな会議に出たり、ワークショップにでて 見たものの、素朴な疑問ですが、みんなで考えることで ①アイデアはでるのか? ②実行者のいないアイデアの意味は? と思うことがあります。 特にワークショップ全盛のいま思うこと…
さらに表示 <合意形成とアイデアを生むのは別論理><強いチームに必要なのは、一体感か使命か>
<強いチームに必要なのは、一体感か使命か> 結果を出す意味では、仲良しチームがいいのか、ライバル意識を持ったチームがいいのか。ただいま検証中。 かつて全日本女子バレーチーム監督の自伝をいくつか読んでみると、 金メダルを獲…
さらに表示 <強いチームに必要なのは、一体感か使命か><過疎のホスピスと、公平性の矛盾>
先日、とあるエリアの消えゆく集落の予想図を見せてもらいました。 確実に10数年足らずのうちに、なくなる集落がありました。 しかし、そこに、地方創生といって、何かしらの手立てを 打てるだけの財源の余裕もなく、またそこの集落…
さらに表示 <過疎のホスピスと、公平性の矛盾>インターン始動
タケです。 台風も去り、梅雨もそろそろ明けようとしています。 とにかく暑いです。日々気温の上昇に身体が慣れません。 さて、先週から1名起業家育成インターンに参加しています。今年度の第一号です。 海外の大学に在学中の横田君…
さらに表示 インターン始動台風一過
タケです。 大きな台風が今朝方通過していきました。 本日は山のほうの見回りと片付けを少しだけ行いました。 山も川もある田舎では自然をいっぱい感じられる景観はとてもいいのですが反面、災害時にとても困ります。 夜中に停電も何…
さらに表示 台風一過廃校利用のベストは、やっぱり学校での再利用だろうなあ・・・
こんにちは。 しゃちょうのおにぴです。 やっぱりやられたかというニュースが飛び込んできました。
さらに表示 廃校利用のベストは、やっぱり学校での再利用だろうなあ・・・住みたい?住みたくない?
ネットで流れてきた衝撃的なニュース。 住みたい都道府県ランキング、徳島県はワースト5位入りの44位。 とっても過ごしやすいところなのになぜでしょう。 住みたいか住みたくないかは各人の生活スタイルの尺度だと思うのです。 ト…
さらに表示 住みたい?住みたくない?<要約の時代の問題~リアル感のぶれ、信頼の問題>
ここひとしきりgoogleをよく使っていますが、 検索エンジンがよく出来すぎていて、一人ひとり用に カスタマイズされることで、見ている情報が各自バラバラ で、本当に正しい検索結果がわかりにくいことがあります。 例えば、…
さらに表示 <要約の時代の問題~リアル感のぶれ、信頼の問題>ポートランド
タケです。 ボスがアメリカはオレゴン州ポートランドの視察から帰国しました。 facebookでも毎日の視察記録をアップしてくれたので、まる1週間不在の実感があまりなかったです。 あまり時差ボケもないようで朝からバリバリ仕…
さらに表示 ポートランド梅雨の晴れ間
どうもタケです。 梅雨でずっと天気がよくありません。 山には霧がかかって真っ白になっています。 天気が悪いと気分も落ち込み気味です。 しかし重要な作業がひと段落したのでタケの心は晴れ間が見えてます^^ この調子だ、エイエ…
さらに表示 梅雨の晴れ間ただいま会議中^^
こんにちは。おおにしです。 ただいま、鳴門で会議中。 集落再生のアイデアをどんどん話が出てきています。 ボトムアップ型のアイデア形成は、得意なのかそうでないのか、 わかりませんが、こういうのも楽しいものです。 おおにし拝…
さらに表示 ただいま会議中^^考えすぎても埒あかず
こんにちは 沖縄視察帰りのおおにしです。 観光客にあふれる、景気のいい沖縄を見て思いました。 「景気って大事だな」 「数はやっぱり大事だな」 ちっぽけな自分の成果に嫌気をさしつつ、 まあ、考えすぎないことだなと、自分のモ…
さらに表示 考えすぎても埒あかず梅雨の気配
タケです。 早いもので6月です。 山の気温差が体にダイレクトにこたえまして、 まんまと体調を崩しました。軽い風邪です。 先週末に上勝で来週オープン予定のクラフトビールのお店を手がけられた会社の社長はじめチー…
さらに表示 梅雨の気配ロジックの競争では、地方は平準化する
こんにちは。 ソシオデザインのおおにしです。 今月は沖縄、東京、ポートランドと半月にわたって、先進地や 同じ取り組みをしている人々に会いにいきます。 しかし、先進地の取り組みを見れば見るほど、個性的です。 けれども、個性…
さらに表示 ロジックの競争では、地方は平準化する【本紹介】『福井モデル』藤吉雅春さん
ソシオデザインのおおにしです。 今日は、本の紹介です。 学力の高さ、幸福度の高さ、貯蓄率の高さ。。。 なぜ北陸は強いのか。 その理由は街作りにあるという本です。 ルポライター目線での街作りの本ですので、特に入れ込んだとこ…
さらに表示 【本紹介】『福井モデル』藤吉雅春さん草刈りかりかり
本日は朝からゲストハウスの建物周りの整備です。 草刈り&草むしりを行いました。 お天気はくもり。絶好の草刈り日和。 ゲストハウスとレストランまで上がっていく階段も、車で上がっていくスロープも草がもさもさと育ってました。 …
さらに表示 草刈りかりかりリノベーション手帖
少し前に事務所の応接室の壁を塗り替えました。 道具を一式揃えてのセルフリノベーションです。 もともと和室だった部屋なので純和風なうぐいす色でした。 *びふぉあ参照 今回はシックでモダンでジャパニーズライクな紺色(藍色かな…
さらに表示 リノベーション手帖本日は講義^^
こんにちは おおにしです^^ 本日の最終仕事は、大学での授業。 ひさしぶりにいろいろな論文を検討しましたが、 10年ぐらい前と今ではまったく議論の感じが異なるので 非常に興味深かったです。 コミュニティビジネスって、使わ…
さらに表示 本日は講義^^