<日本経済新聞の密着取材中> 教員時代からお世話になっている日経新聞の密着グリグリイチャイチャ取材を受けております^^色々なことを聞かれるのは本当に楽しい^^9月にはお見せできると思います^^
さらに表示 <日本経済新聞の密着取材中><日本経済新聞の密着取材中>
《寛容性のある暮らし》
《寛容性のある暮らし》 神山における移住関係者の寛容性は素晴らしい。偶然出会った時のレスポンスがいいから、つながりが広がりやすい。そして、偶然の出会いにワクワクできる。こういった受け入れにたいする寛容性というのが、小さな…
さらに表示 《寛容性のある暮らし》《休暇の読書》
《休暇の読書》 久しぶりの読書。ベーシックインカムがよくわかる「隸続なき道」が面白い。まさかニクソンがやろうとしていたこと、それを阻んだイギリスのスピーナムランド制度など、歴史や実証実験の話もあり、とても分かりやすい。う…
さらに表示 《休暇の読書》<無事に7月12日アートインク津山、7月13日海士町隠岐国学習センター終えました>
最近、行くとこといくところ、熱心なところばかりで、本当に街づくりが定着して来たように思います。 とはいえ、街づくりには誤解も多かったり、アプローチについても未整理な状態が続いたまま、イベント疲労やゴールなき街づくりに陥り…
さらに表示 <無事に7月12日アートインク津山、7月13日海士町隠岐国学習センター終えました>【次回8月26日に富田林、10月7日柏原にて創業講座行います】
タイトル 「「あー何かしたい」、やる気はあるのにモジモジするあなたに贈る起業入門」 講師:大西 正泰 氏 ということで、今年も大阪で創業講座行います。 申し込みは先着ですので、お早めにお申し込みくださいませ。 http:…
さらに表示 【次回8月26日に富田林、10月7日柏原にて創業講座行います】<7月8日大阪教育大学での創業講座終了しました>
<大阪教育大学での創業講座終了しました> これから三回続く大阪府商工会連合会の創業講座のキックオフセミナーで講演してきました。17年目を迎えるこの講座。そのうちの12年関わってきました。次回8月に富田林、柏原とあります。…
さらに表示 <7月8日大阪教育大学での創業講座終了しました>【大阪】7月8日講演会
詳細はこちらをご覧ください。
さらに表示 【大阪】7月8日講演会【津山】7月12日講演会
詳細、お申し込みはこちらまで 人口減少社会に突入し、ますます地方と都市で人の奪い合い、東京以外の人口サイズの小さな街が無差別クラスでの競争に突入している地方創生。是とも言えないが、否とも言えない中で街づくりを行なっている…
さらに表示 【津山】7月12日講演会<御礼と精進の方向性>
<御礼と精進の方向性> 今日は、各界の先達のみなさんのまえで、公共不動産のリノベーションについてお話をさせていただきました。 「偶然の産物ではなく、科学的な街おこしを」といいつつ、おおざっぱな狩猟系、遊牧系、農耕系の分類…
さらに表示 <御礼と精進の方向性>2.16 東大にて「公共施設のリノベーション」に登壇いたします。
2月16日に東京で、パネラーとして話をします。テーマは公共施設のリノベーションについてです。文科省の廃校利用で選ばれた上勝町落合町営複合住宅の事例をベースに”嫉妬”正義と公平”風穴と余白””遊び”というキーワードでリノベ…
さらに表示 2.16 東大にて「公共施設のリノベーション」に登壇いたします。『地域共創カレッジ:第2期受講生募集開始!』
想いを一にする全国5地域が共創して支援している地域共創カレッジ。 ぜひ以下の告知をお読みくださいー^^ **** 『地域共創カレッジ:第2期受講生募集開始!』http://tomotsuku.org/course/ 今年…
さらに表示 『地域共創カレッジ:第2期受講生募集開始!』<香川大経済学部の受講生のみなさんへ>
<香川大経済学部の受講生のみなさんへ> 授業後に検索しに来られると思うので、記事にしておきます。〇上勝町について *ほかにも沢山あります。 http://greenz.jp/2016/08/22/kamika…
さらに表示 <香川大経済学部の受講生のみなさんへ>6年ぶりに実施したリニューアル版「セミナー講師の強化書」の最終章
6年ぶりに実施したリニューアル版「セミナー講師の強化書」の最終章。遊びに来てくださいねー^^シェア大歓迎です。 https://www.facebook.com/shibu0/posts/115786052430970…
さらに表示 6年ぶりに実施したリニューアル版「セミナー講師の強化書」の最終章<1月14日やります第2弾!!セミナー講師の強化書、実践編やります^^>
セミナー講師の強化書、実践編やります^^ 前回参加されなかった方も最初に理論編の振り返りをやるので、大丈夫です。実際にどうやればセミナーが作れるのか、多くのセミナーを分析してきたおにぴメソッドを余すところなくお話します…
さらに表示 <1月14日やります第2弾!!セミナー講師の強化書、実践編やります^^><発酵ラボ、その他起業したい人求む>
<発酵ラボ、その他起業したい人求む> まだまだ、起業人材求めております。 *何か田舎でやりたいことある人であれば、いつでも ご連絡ください。 とくに、発酵関係はいろいろ事業化も含めて、広げていきたいので、発酵好きのか…
さらに表示 <発酵ラボ、その他起業したい人求む><勉強まとめ①狂犬ツアー「補助金悪玉論」>
地方創生業界の風雲児の一人、狂犬(自称)こと木下斉さんの講演会に行ってきました。明快に課題も見えてきたし、狂犬どころか、非常にまっとうで誠実な論を展開していると思いました。 そこから浮かび上がった課題をもとに自分の考え…
さらに表示 <勉強まとめ①狂犬ツアー「補助金悪玉論」><勉強まとめ②成功事例の模倣戦略について>
企業による模倣は普通にありますが、地方創生の文脈だと、模倣戦略は悪玉によくやり玉に挙げられます。 確かに、道の駅やシェアハウス、ゲストハウスにサテライトオフィスなどなど、成功事例の模倣は枚挙にいとまありません。しかし…
さらに表示 <勉強まとめ②成功事例の模倣戦略について><勉強まとめ③街づくり=アセットマネジメントについて>
木下論で面白いのは、街づくりの定義がアセットマネジメント(地域の資産価値を上げる)という点です。 これはポートランドなどアメリカの街づくりの基本戦略でよく見られるもので、日本ではなじみの少ないものです(三菱地所など不動…
さらに表示 <勉強まとめ③街づくり=アセットマネジメントについて><勉強まとめ④街づくりの主語問題ーデザインはだれが?ー>
さて、問題は、だれが「街づくりのデザインを行うか」という話です。 木下論でいえば、少数精鋭を利害調整の難しさをもとにお勧めしています。僕自身も、この考え方に近く、少数精鋭で練りこんで提案をだし、住民の人…
さらに表示 <勉強まとめ④街づくりの主語問題ーデザインはだれが?ー><勉強まとめ⑤正しいことを正しくいうとは何か。>
木下氏が自らのことを「狂犬」と呼ばなくてはならない理由を考えると、重たくなります。 というのも、彼は真っ当に論じているだけで、全然、狂っていません笑。 つまり、きちんと論じるのがなんか難しいんですね。。。 たしかに、…
さらに表示 <勉強まとめ⑤正しいことを正しくいうとは何か。>《概念探究学習法に思いをはせる》
20年以上前に学んだ内容がバカロレアとして復活したり、ジグソー学習法として盛んになったり。あの頃の猛勉強が未だに役にたっていることを思いつつ、言葉は変えるものの、結局、教育史や授業論の蓄積を活かしきれていない、というか進…
さらに表示 《概念探究学習法に思いをはせる》<お勧めの本>『サピエンス全史』
人類史を振り返って、文明のこと、これからどう進むべきかを考えるのに、お勧めの本。ちょっと同じことを繰り返しいうところとか、詳しく書いているようで、推論でしかないところも、かなり上巻(どうしてもホモサピエンスの前文明時代…
さらに表示 <お勧めの本>『サピエンス全史』<スガシカオ「午後のパレード」と地域再生の課題>
最近地域再生の課題をいろいろ考えるなかで、2006年のアルバム「parade」のラスト「午後のパレード」を思い出します。 ◎動画 https://www.youtube.com/watch?v=xzPfu2VnKX…
さらに表示 <スガシカオ「午後のパレード」と地域再生の課題><スローフードまとめー感想ー>
おはようございます。修道院ホテルでの生活のためか、早起きになじんでしまったおにぴです^^ さて、10日間にわたる日本とイタリアでの濃密な体験。まずは、全体を振り返ってみて、そこから各個別の話に行きたいと思います。 …
さらに表示 <スローフードまとめー感想ー><ぜひご一読を^^2>Greenz.jpの記事になりました。
<後編ですが。。> 自分自身が取材されるのはいつまでたってもなれません。また、上勝町で起業家が増えているのも、人と街のポテンシャル。僕の役割は、ジグソーパズルでいえば、足りない部分のピースを少し作った程度の話です。正直、…
さらに表示 <ぜひご一読を^^2>Greenz.jpの記事になりました。<ぜひご一読を^^>Greenz.jpの記事になりました。
今年5年目になる上勝町での仕事について、取材してもらっています。僕が目指している、といったら言い過ぎですけど、街づくりのアイデアと実践が湧き出てくるような、自生的秩序の街。全国の数多くの挑戦地域の共通点は、この自生的な…
さらに表示 <ぜひご一読を^^>Greenz.jpの記事になりました。<ヒトサラ・インターンシップって?>
<今年最初のヒトサライ・インターンの報告> 2年前にインターンに来ていたOBの声掛けで紹介を受けた大学生の堀内さんがインターンに来てくれました。 今年は、公募してきてもらうというよりも、「来てほしい学生」に思考の場を提供…
さらに表示 <ヒトサラ・インターンシップって?><おにぴのヒトサラGO出現エリア>
7月28ー8月1日 徳島エリア 8月2日 名古屋エリア出現 (名鉄周辺で飲んでいます合流可) 8月3日 東京・新橋エリア出現 (昼から夕方空いてます) 8月4-9日 宮城県女川町エリア …
さらに表示 <おにぴのヒトサラGO出現エリア><街づくりの硬直性と交換>
<街づくりの硬直性と交換>どうしてもプレイヤーの少ない場所だと同じ人間の脳内アイデアを形にすることが多くなるので、ある意味、成熟化と硬直化が同時におきはじめる。 そうなると、意図的に硬直化(ある意味統一性があるといっても…
さらに表示 <街づくりの硬直性と交換><ヒトサラの旅>
<人さらいの旅ー探し人いずこへー> 視察、勉強会、カヤック、ゲストハウスと連日連投で久しぶりに書きます。 すでに始まりつつある”人さらいの旅”、略してヒトサラですが笑、注目の探し人を書いておきます^^ どれも(3軒該当…
さらに表示 <ヒトサラの旅><正式募集;発酵と健康で、幸福度の高い街づくりで生きる>
みなさん、もしよければ、ご紹介ください^^ いま、僕が取り組んでいるのは、幸福度の高い街づくり。 何をもって幸福度が高いとするかはひとそれぞれなので、幸福に感じている「脳の状態」「体の状態」から考えようとしています。 …
さらに表示 <正式募集;発酵と健康で、幸福度の高い街づくりで生きる><田舎にはプレイングマネージャーが良く似合う>
ここ最近の地方創生議論において、実は 論者の出生地(平野か山間部か離島かなど)や 「地方」についてのイメージの差が、結果的に 大きく左右しているという内容をいくつか書き ました。 ロジックとして考えれば、 ①…
さらに表示 <田舎にはプレイングマネージャーが良く似合う>